吹き抜けの階段で家の中に光を取り込む_名古屋市緑区の家-2
STAFF BLOGスタッフブログ
吹き抜けの階段で家の中に光を取り込む_名古屋市緑区の家-2

【プライバシーを確保した中庭空間を取り込んだLDK_名古屋市緑区の家-1】はこちらから
隣り同士の家の間に広いスペースが生じる「第一種低層住居専用地域」のエリア特性を生かして、中庭と一体化したLDK空間を実現した名古屋市緑区の新築住宅。
今回は吹き抜けを生かして光を取り込む設計アイデアを中心にご紹介します。
アイアン手すりを設けたひな壇の階段が玄関ホールの広がりを演出
こちらのお家では吹き抜けの広がる玄関にオープン階段を配置して、開放感のある玄関ホールを設計しました。アイアンの手すりを配したひな壇の階段が玄関ホールの広がりを演出しています。
階段の上に設けた南向きの窓から差し込む光が、吹き抜けを通って玄関ホールに降り注いできます。
こちらのお家ではリビング階段に吹き抜けを設けました。
階段上に差し込む南と西からの光がリビングを明るく包みこんでくれます。
リビングの吹き抜け階段からの光は陽差しの向きや階上の窓の位置取りなどを正確に把握した上で設計を進めなければなりません。新築住宅の豊富な経験を持つ玉善の建築士の腕が発揮される場面になります。
スタイリッシュなデザインの「サイドマントルフード」を採用したキッチン
7棟のお家ではそれぞれキッチンスペースに趣向を凝らしました。ダークブラウンの建具でコーディネートしたお家では箱型のキッチンも同じテイストで合わせています。レンジフードには壁付型のスタイリッシュなデザインの「サイドマントルフード」を採用。ダイニングとのつながりを高めています。
「サイドマントルフード」を採用したキッチンスペースはお家のテイストに合わせて背面のデザインクロスにアクセントを加えて、それぞれのお家で個性的なキッチン空間に仕上げました。さらに、折下天井の配置にもお家ごとの個性が表現されています。
落ち着いた色合いでコーディネートされたお家ではフラットタイプのオープンキッチン上部の折下天井をダイニングスペースまでつなげて、キッチンとダイニングの一体感を演出しました。折下天井には間接照明を配置してあり、リビングを柔らかい光で包みこんでくれます。
書斎やプライベートバルコニーなど、1棟1棟に趣向を凝らした主寝室
1日の疲れを癒やし、くつろぎの時間を過ごす主寝室も7棟それぞれに特徴あるデザインで設計しました。
こちらのお家では主寝室の一角にプライベートな個室空間となる書斎を設けました。扉がついているので、在宅ワークなどの作業に集中することができます。
主寝室とつながったプライベートバルコニーを設けたお家も。夜景を眺めながら憩いのひとときを過ごせる場所になります。
勾配天井や壁面のデザインクロスのあしらい、窓の形状など、主寝室の設計デザインにもそれぞれのお家ごとに趣向を凝らした名古屋市緑区のお家。人気のエリアで注目の新築住宅となっています。
┏ ──────────────────── ┓
今回ご紹介した詳細は下記からご覧いただけます。このお家の資料請求やこのお家へのお問合せができます。
※完売となった場合はご了承ください。
物件紹介は下記からも随時行っていますのでお気軽にInstagramフォロー、LINE公式友だち登録お願いします!
┗ ──────────────────── ┛
CATEGORIES
LATEST ARTICLE
ARCHIVE
Recommended Articlesおすすめ記事